top of page
2022年7月5日
不眠
長期間にわたり夜間眠れない状態が続くと、日中に精神や身体の不調が出て生活の質が低下する状態になります。現在では、5人に一人が不眠を訴えています。不眠は加齢とともに増加し、60歳以上で3人に一人が睡眠問題で悩んでいます。 <不眠の症状>...
2022年5月7日
変形性膝関節症
<変形性膝関節症とは> 変形性膝関節症(膝OA)は、加齢による膝関節の関節軟骨の変性が原因です。65歳以上の女性に多く発症します。症状:椅子から立ち上げる、歩きはじめるなどの動作開始時に痛みが出ます。多くは膝内側部あるいは膝蓋骨周囲に痛みや圧痛を訴えます。進行すると関節の変...
2022年4月18日
耳鳴りと鍼灸
<耳鳴りとは> 耳なりは、耳の中、あるいは頭の中で音がしている状態のことです。日本人10~20%の穂とが耳鳴りを感じていると言われています。65歳以上の人では30%近くの穂とが耳鳴りを経験すると言われています。耳鳴りの音はキーンという高い金属音、ジージーと蝉の鳴くような音、...
2022年4月9日
女性の腰痛と鍼灸
<女性は腰痛を起こしやすい⁉> *女性の骨盤は、妊娠・分娩に適応するため扁平で幅広くなっています。けれども、この構造は、直立歩行に適しているとは言えません。そのため、直立歩行時にバランスをとるため、腰の筋肉や靭帯にストレスがかかりやすく腰痛を起こしやすくなっています。...
2022年3月19日
産後ケア(母乳不足)
<乳汁分泌不全> 乳汁分泌不全とは、産後2~3日中に分泌されてくる乳汁の分泌が非常に少ないことを言います。乳汁分泌不全かどうかは、新生児の体重や一般状態、乳汁分泌の状態、乳房の緊満の有無などから総合的に判断します。 <原因>...
2022年3月19日
坐骨神経痛と鍼灸
<坐骨神経痛> 坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面や外側にかけて起こる痛みの総称を指します。坐骨神経は腰の辺りから足に伸びる神経で、この坐骨神経が何らかの原因で刺激されると痛みやしびれが生じます。お尻や脚の後面または外側に痛みやしびれが生じます。冷感、...
2022年2月17日
脊柱管狭窄症と鍼灸
<脊柱管狭窄症とは>背骨は、椎骨と、それをつなぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されており、その内側には脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなる病気です。50歳代から徐々に増え始め、60~70歳代に多くみられます。高齢者の10人に1人は腰部脊柱...
2022年2月12日
線維筋痛症と鍼灸
<線維筋痛症とは> 3ヶ月以上の長期にわたって、身体のあちこちの広い範囲に痛みが出没し、身体の強いこわばりとともに、激しい疲労感、不眠、頭痛やうつ気分など多彩な症状を伴います。しかし、病気の原因はまだよくわかっていません。通常、さまざまな検査を行っても、特別な異常がみられな...
2022年2月3日
月経困難症・月経痛と鍼灸
<月経困難症とは>月経直前や月経時に下腹痛や腰痛といった疼痛を主症状とし、腹部膨満感、悪心、嘔吐、下痢、イライラ、脱力感、食欲不振などの症状を伴う病的な状態のことをいいます。 <月経困難症の分類> *機能性月経困難症:病気が原因でないもの。主に鎮痛剤やピル、漢方薬を用いて症...
2022年1月27日
更年期障害と鍼灸
<西洋医学的にみる更年期障害> 閉経前後の5年間を更年期と呼びます。日本人の閉経は平均50歳頃と言われています。女性ホルモンのエストロゲンが急激に減り、のぼせ・発汗・めまい・冷え性・動悸・イライラ・不安・うつなどをはじめ様々な症状に悩まされることがあります。このような症状が...
bottom of page