top of page
12月12日
不妊と鍼灸
不妊と鍼灸:妊娠しやすい身体づくり
12月11日
逆子の鍼灸
逆子の鍼灸について
至陰のお灸と三陰交のツボを使って、効果的にアプローチ。助産師在籍の鍼灸院なので安心。
12月6日
肩こりと鍼灸
肩こりと鍼灸
鍼とお灸で血流改善・痛み物質をとりのぞきます。
12月5日
運動器疾患にもアプローチ
筋・腱・靭帯などを痛めたら:
整形外科クリニックでも使用されている超音波と鍼灸を併用し、より早い回復を目指します。
12月4日
頭痛 (緊張性頭痛・片頭痛)
<頭痛と鍼灸の適応> 頭痛とは、頭部に感じる痛みの総称です。鍼灸治療の対象になるのが、緊張型頭痛・片頭痛です。 緊張型頭痛 は、頸肩背部で緊張している筋肉を治療することで、 鍼灸治療の効果が 比較的に 高い と言われていますので、一度鍼灸を受けてみたらいかがでしょうか。...
12月4日
自律神経失調症
鍼灸で自律神経のバランスを整え、様々な不調にアプローチ。
12月1日
冷え症と鍼灸
寒い季節になりました 先週、神奈川でも雪が積もり、寒さが身に染みる季節になりました。この寒い季節、皆さんは冷えに悩んだりしていませんか?そこで、今回のテーマは、「冷え性」について探ってみましょう。 西洋医学的にとらえた冷え<冷えと女性>冷え症で悩んでいる女性を年代別に見てみ...
2023年9月5日
腱鞘炎
腱鞘炎とは、指の「腱鞘」が何らかの原因で厚くなったり硬くなったりして、腱鞘を通過する腱と「腱鞘」がこすれ合い、炎症が起こって「痛み」や「腫れ」が現れる症状です。女性の場合、家事や育児などで手指を使いすぎると、腱鞘と筋肉がこすれて炎症をおこしやすくなっています。...
2023年8月13日
五十肩と鍼灸
<五十肩>・発症年齢が40~60歳代に多く肩関節周囲炎、五十肩症候群とも言われ、肩関節の痛みと運動制限を主な症状としています。放置していると痛みが長引いたり、肩の機能が低下する場合があるので注意しましょう。 <五十肩の病期> ①疼痛期(数週間~数ヶ月)...
2023年7月9日
花粉症と鍼灸
アレルギー性鼻炎は、発作性反復性のくしゃみ・水様性鼻水・鼻づまりを主徴とします。その他の症状として、目のかゆみ・異物感・流涙があります。一般的に花粉による季節性アレルギーとハウスダストやダニなどによる通年性アレルギーがあります。...
2023年7月3日
円形脱毛症
限局的に脱毛する病気の中で一番多いのが円形脱毛症です。円形脱毛症は単位脱毛症だけでなく、肩こり・頭重感・手足の冷え・下痢などの不定愁訴を伴うことが多いのです。原因は今のところ不明で、色々な説の中で注目されているのが自己免疫説です。これは、ある種の原因で毛母細胞が異物視されこ...
2023年5月30日
PMS(月経全緊張症候群)
生理がはじまる3~10日ぐらい前から起こる不快な症状で、身体的なものから精神的症状まで実にさまざまな症状が現れます。生理がはじまるとうそのように症状が消えてしまうのもPMSの特徴のひとつです。症状のひきがねとなっているのは、排卵後に増加してくるプロゲステロンです。これは本来...
2023年5月29日
顎関節症
顎関節症は顎の関節を構成する骨、筋肉、靭帯といった構造のバランスが様々な因子によってくずれることで生じます。顎関節症の主な症状には、以下のものが挙げられます。・顎が痛む・口が開かない・あごを動かすと音がするこのうちの1つ以上があり、これらと同じような症状の出ることのある、顎...
2023年2月25日
慢性疲労症候群
病気や過労がないにもかかわらず、日常生活に支障が出るほどの強い疲労が6か月以上続くものを慢性疲労症候群といいます。疲労以外にも筋肉や関節の痛み・のどの痛み・睡眠障害・思考力や集中力の低下・頭痛などがあります。慢性疲労症候群の方は脳機能障害を起こしていると考えられています。...
2023年2月13日
コロナ後遺症
WHO(世界保健機関)では「新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2カ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの(通常はCOVID-19の発症から3カ月経った時点にもみられる。)」と、後遺症(post COVID-19...
2022年9月8日
尿漏れ
尿漏れとは、日中起きているときに自分の意志と関係なく尿が漏れてしまう状態のことです。原因は次のようなものがあります。<器質的なもの>尿道括約筋の欠損や奇形・骨盤内手術や外傷による括約筋の損傷によるもの<尿道括約筋の弛緩によるもの>①腹圧性尿失禁(くしゃみなど)・下部尿路の炎...
2022年7月5日
不眠
長期間にわたり夜間眠れない状態が続くと、日中に精神や身体の不調が出て生活の質が低下する状態になります。現在では、5人に一人が不眠を訴えています。不眠は加齢とともに増加し、60歳以上で3人に一人が睡眠問題で悩んでいます。 <不眠の症状>...
2022年5月7日
変形性膝関節症
<変形性膝関節症とは> 変形性膝関節症(膝OA)は、加齢による膝関節の関節軟骨の変性が原因です。65歳以上の女性に多く発症します。症状:椅子から立ち上げる、歩きはじめるなどの動作開始時に痛みが出ます。多くは膝内側部あるいは膝蓋骨周囲に痛みや圧痛を訴えます。進行すると関節の変...
2022年4月18日
耳鳴りと鍼灸
<耳鳴りとは> 耳なりは、耳の中、あるいは頭の中で音がしている状態のことです。日本人10~20%の穂とが耳鳴りを感じていると言われています。65歳以上の人では30%近くの穂とが耳鳴りを経験すると言われています。耳鳴りの音はキーンという高い金属音、ジージーと蝉の鳴くような音、...
2022年3月19日
坐骨神経痛と鍼灸
<坐骨神経痛> 坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面や外側にかけて起こる痛みの総称を指します。坐骨神経は腰の辺りから足に伸びる神経で、この坐骨神経が何らかの原因で刺激されると痛みやしびれが生じます。お尻や脚の後面または外側に痛みやしびれが生じます。冷感、...
bottom of page